UDEV Gothic は、ユニバーサルデザインフォントの BIZ UDゴシック と、 開発者向けフォントの JetBrains Mono を合成した、プログラミング向けフォントです。
BIZ UDゴシックの優れた機能美はそのままに、調和的で判読性の高い英数字を提供することを目指しています。
👉 ダウンロード
※「Assets」内の zip ファイルをダウンロードしてご利用ください。
💡 その他、公開中のプログラミングフォント
- 日本語文字に源柔ゴシック、英数字部分に Hack を使った 白源 (はくげん/HackGen)
- 日本語文字に IBM Plex Sans JP、英数字部分に IBM Plex Mono を使った PlemolJP (プレモル ジェイピー)
- 日本語文字に源真ゴシック、英数字部分に Fira Mono を使った Firge (ファージ)
以下の特徴を備えています。
- モリサワ社の考えるユニバーサルデザインが盛り込まれたBIZ UDゴシック由来の読み易い日本語文字
- IntelliJ などの開発環境を提供することで知られる JetBrains 社が手掛けた JetBrains Mono 由来のラテン文字
0
を従来のドットゼロからスラッシュゼロにするなど、BIZ UDゴシックとさらに調和することを目指した。
- BIZ UDゴシック相当の IVS (異体字シーケンス) に対応 (対応している異体字リストは こちら)
- 全角スペースの可視化
- 収録される文字の違い等によって分かれた複数のバリエーションを用意 (下記参照)
種類 | 説明 | 命名パターン |
---|---|---|
文字幅比率 半角1:全角2 | JetBrains Mono を縮小することで、半角1:全角2の文字幅比率となるように合成したバリエーション。 | UDEVGothic*-*.ttf ※ファイル名に 35 が含まれて いない もの |
文字幅比率 半角3:全角5 | JetBrains Mono を縮小せずに合成し、半角3:全角5の文字幅比率としたバリエーション。半角1:全角2と比べ、英数字などの半角文字がゆとりのある幅で表示される。 | UDEVGothic35*-*.ttf ※ファイル名に 35 が含まれて いる もの |
日本語文書向け | 日本語文書で頻出する記号類 ( ← ↓ ↑ → □ ■ … など) がBIZ UDゴシックの全角記号で表示される。 ※通常版の UDEV Gothic では、JetBrains Mono のグリフが優先されるため半角で表示される。 (全角表示されるようになる記号一覧は こちら) |
UDEVGothic*JPDOC*-*.ttf ※ファイル名に JPDOC が含まれたもの |
リガチャ対応版 | JetBrains Mono に含まれるリガチャに対応したバリエーション。 | UDEVGothic*LG*-*.ttf ※ファイル名に LG が含まれたもの |
Nerd Fonts 対応版 | Nerd Fonts を追加合成したバリエーション。拡張Powerline記号など、お洒落なターミナルで利用される記号を収録。 | UDEVGothic*NF*-*.ttf ※ファイル名に NF が含まれたもの |
全角スペース不可視版 | 全角スペースが一般的なフォントと同様に表示されないバリエーション。コーディング用途以外での利用など、全角スペース表示が煩わしいときにオススメ。 | UDEVGothic*HS*-*.ttf ※ファイル名に HS が含まれたもの |
通常版 (幅比率 半角1:全角2) | 35版 (幅比率 半角3:全角5) |
---|---|
リガチャ ON | リガチャ OFF |
---|---|
環境:
# 必要パッケージのインストール
pip install -r requirements.txt
# ビルド
& "C:\Program Files (x86)\FontForgeBuilds\bin\ffpython.exe" .\fontforge_script.py && python3 .\fonttools_script.py
fontforge_script.py
実行時、以下のオプションを指定できます。
--35
: 半角3:全角5 の幅にする--jpdoc
: 日本語文書頻出記号を全角にする--nerd-font
: Nerd Fonts を追加合成する--liga
: リガチャを加える--hidden-zenkaku-space
: 全角スペース可視化を無効化--dot-zero
:0
をドットゼロにする
SIL OPEN FONT LICENSE Version 1.1 が適用され、商用・非商用問わず利用可能です。 詳細は LICENSE を参照