!pip install requests hy
import requests
r = requests.get("https://rentry.co/fv9zo8wx/raw")
print(r.text)
with open("hy.txt", "w") as file:
file.write(r.text)
hy
```hy
; セミコロンによるコメントは、他のLispと同じです
;; S式の基本
; Lispプログラムは、シンボリックな表現(S式)で構成され、
; これは次のように見えます
(some-function args)
; さて、代表的な「Hello World」の例です
(print "hello world")
;; 単純なデータ型
; 全ての単純なデータ型は、Pythonの対応するものと同じです
42 ; => 42
3.14 ; => 3.14
True ; => True
4+10j ; => (4+10j) 複素数
; それでは、簡単な算術演算から始めましょう
(+ 4 1) ;=> 5
; 演算子は、他のLispと同様に、全ての引数に適用されます
(+ 4 1 2 3) ;=> 10
(- 2 1) ;=> 1
(* 4 2) ;=> 8
(/ 4 1) ;=> 4
(% 4 2) ;=> 0 剰余演算子
; べき乗は、Pythonと同様に ** 演算子で表されます
(** 3 2) ;=> 9
; 入れ子の式も期待通りに動作します
(+ 2 (* 4 2)) ;=> 10
; 論理演算子や比較演算子も同様に動作します
(= 5 4) ;=> False
(not (= 5 4)) ;=> True
;; 変数
; 変数は setv を使って設定されます。変数名には ()[]{}",'`;#| を除き
; UTF-8が使用可能です
(setv a 42)
(setv π 3.14159)
(def *foo* 42)
;; 他のコンテナデータ型
; 文字列、リスト、タプル、辞書
; これらは、Pythonのコンテナ型と全く同じです
"hello world" ;=> "hello world"
; 文字列操作はPythonと同様に機能します
(+ "hello " "world") ;=> "hello world"
; リストは [] で作成され、インデックスは 0 から始まります
(setv mylist [1 2 3 4])
; タプルは変更不可なデータ構造です
(setv mytuple (, 1 2))
; 辞書はキーと値のペアです
(setv dict1 {"key1" 42 "key2" 21})
; :name を使ってキーワードを定義でき、辞書のキーとして使用できます
(setv dict2 {:key1 41 :key2 20})
; `get` を使って、インデックス/キーの要素を取得します
(get mylist 1) ;=> 2
(get dict1 "key1") ;=> 42
; キーワードが使用されている場合は、それを直接呼び出せます
(:key1 dict2) ;=> 41
;; 関数とその他のプログラム構造
; 関数は defn を使って定義され、最後のS式がデフォルトで返されます
(defn greet [name]
"簡単な挨拶" ; オプションのドキュメント文字列
(print "hello " name))
(greet "bilbo") ;=> "hello bilbo"
; 関数はオプション引数やキーワード引数を取ることができます
(defn foolists [arg1 &optional [arg2 2]]
[arg1 arg2])
(foolists 3) ;=> [3 2]
(foolists 10 3) ;=> [10 3]
; さらに、可変長引数やキーワード引数を使用することもできます
(defn something-fancy [wow &rest descriptions &kwargs props]
(print "Look at" wow)
(print "It's" descriptions)
(print "And it also has:" props))
(something-fancy "My horse" "amazing" :mane "spectacular")
; `apply` を使って、スプラット演算子の代わりに引数を適用します
(apply something-fancy ["My horse" "amazing"] { "mane" "spectacular" })
; 無名関数は `fn` または `lambda` を使って作成され、`defn`と似ています
(map (fn [x] (* x x)) [1 2 3 4]) ;=> [1 4 9 16]
;; シーケンス操作
; Hyには、シーケンス操作用の組み込みユーティリティがあります
; `first` または `car` を使って、最初の要素を取得します
(setv mylist [1 2 3 4])
(setv mydict {"a" 1 "b" 2})
(first mylist) ;=> 1
; `cut` を使ってリストをスライスします
(cut mylist 1 3) ;=> [2 3]
; `get` を使って、リストまたは辞書から要素を取得します
(get mylist 1) ;=> 2
(get mydict "b") ;=> 2
; リストのインデックスはPythonと同様に0から始まります
; `assoc` を使ってキー/インデックスに要素を設定します
(assoc mylist 2 10) ; mylistを [1 2 10 4] にします
(assoc mydict "c" 3) ; mydictを {"a" 1 "b" 2 "c" 3} にします
; シーケンス操作を楽しくする他のコア関数もたくさんあります
;; Pythonとの相互運用
;; `import` はPythonと同様に機能します
(import datetime)
(import functools [partial reduce]) ; functoolsからpartialとreduceをインポート
(import matplotlib.pyplot :as plt) ; fooをbarとしてインポート
; すべての組み込みPythonメソッドなどはHyからアクセス可能です
; a.foo(arg) は (.foo a arg) のように呼び出します
(.split (.strip "hello world ")) ;=> ["hello" "world"]
; "スレッドマクロ" と呼ばれる、値に対して複数の関数を実行するための
; ショートカットがあります。これは矢印で示されます:
(-> "hello world " (.strip) (.split)) ;=> ["hello" "world]
; 矢印は、呼び出しごとに値を最初の引数として渡します。例えば:
(-> 4 (* 3) (+ 2))
; は次のようになります:
(+ (* 4 3) 2)
; 値を2番目の引数として渡す "スレッドテールマクロ" もあります。比較してみてください:
(-> 4 (- 2) (+ 1)) ;=> 3
(+ (- 4 2) 1) ;=> 3
; これに対して:
(->> 4 (- 2) (+ 1)) ;=> -1
(+ 1 (- 2 4)) ;=> -1
;; 条件分岐
; (if condition (trueの場合の処理) (falseの場合の処理))
(if (= passcode "moria")
(print "welcome")
(print "Speak friend, and Enter!"))
; 複数のifやelse ifの条件を `cond` でグループ化します
(cond
(= someval 42) (print "Life, universe and everything else!")
(> someval 42) (print "val too large")
(< someval 42) (print "val too small"))
; `do` でステートメントをグループ化し、これらは順次実行されます
; `defn` などのフォームには暗黙の `do` が含まれます
(do
(setv someval 10)
(print "someval is set to " someval)) ;=> 10
; `let` でレキシカルバインディングを作成し、これらで定義された変数は
; ローカルスコープを持ちます
(let [nemesis {"superman" "lex luther"
"sherlock" "moriarty"
"seinfeld" "newman"}]
(for [[h v] (.items nemesis)]
(print (.format "{0}'s nemesis was {1}" h v))))
;; クラス
; クラスは次のように定義されます
(defclass Wizard [object]
(defn __init__ [self spell]
(setv self.spell spell))
(defn get-spell [self]
self.spell))
```
%%writefile hello.hy
; セミコロンによるコメントは、他のLispと同じです
;; S式の基本
; Lispプログラムは、シンボリックな表現(S式)で構成され、
; これは次のように見えます
;(some-function args)
; さて、代表的な「Hello World」の例です
(print "hello world")
Writing hello.hy
!hy2py hello.hy
import hy
print('hello world')
%%writefile test_requests.hy
(import requests)
(setv r (.get requests "https://rentry.co/fv9zo8wx/raw"))
(cond
(= r.status_code 200)
(for [line (.split r.text "\n")]
(print line))
True
(print "error"))
Overwriting test_requests.hy
!hy test_requests.hy
hy
```hy
; セミコロンによるコメントは、他のLispと同じです
;; S式の基本
; Lispプログラムは、シンボリックな表現(S式)で構成され、
; これは次のように見えます
(some-function args)
; さて、代表的な「Hello World」の例です
(print "hello world")
;; 単純なデータ型
; 全ての単純なデータ型は、Pythonの対応するものと同じです
42 ; => 42
3.14 ; => 3.14
True ; => True
4+10j ; => (4+10j) 複素数
; それでは、簡単な算術演算から始めましょう
(+ 4 1) ;=> 5
; 演算子は、他のLispと同様に、全ての引数に適用されます
(+ 4 1 2 3) ;=> 10
(- 2 1) ;=> 1
(* 4 2) ;=> 8
(/ 4 1) ;=> 4
(% 4 2) ;=> 0 剰余演算子
; べき乗は、Pythonと同様に ** 演算子で表されます
(** 3 2) ;=> 9
; 入れ子の式も期待通りに動作します
(+ 2 (* 4 2)) ;=> 10
; 論理演算子や比較演算子も同様に動作します
(= 5 4) ;=> False
(not (= 5 4)) ;=> True
;; 変数
; 変数は setv を使って設定されます。変数名には ()[]{}",'`;#| を除き
; UTF-8が使用可能です
(setv a 42)
(setv π 3.14159)
(def *foo* 42)
;; 他のコンテナデータ型
; 文字列、リスト、タプル、辞書
; これらは、Pythonのコンテナ型と全く同じです
"hello world" ;=> "hello world"
; 文字列操作はPythonと同様に機能します
(+ "hello " "world") ;=> "hello world"
; リストは [] で作成され、インデックスは 0 から始まります
(setv mylist [1 2 3 4])
; タプルは変更不可なデータ構造です
(setv mytuple (, 1 2))
; 辞書はキーと値のペアです
(setv dict1 {"key1" 42 "key2" 21})
; :name を使ってキーワードを定義でき、辞書のキーとして使用できます
(setv dict2 {:key1 41 :key2 20})
; `get` を使って、インデックス/キーの要素を取得します
(get mylist 1) ;=> 2
(get dict1 "key1") ;=> 42
; キーワードが使用されている場合は、それを直接呼び出せます
(:key1 dict2) ;=> 41
;; 関数とその他のプログラム構造
; 関数は defn を使って定義され、最後のS式がデフォルトで返されます
(defn greet [name]
"簡単な挨拶" ; オプションのドキュメント文字列
(print "hello " name))
(greet "bilbo") ;=> "hello bilbo"
; 関数はオプション引数やキーワード引数を取ることができます
(defn foolists [arg1 &optional [arg2 2]]
[arg1 arg2])
(foolists 3) ;=> [3 2]
(foolists 10 3) ;=> [10 3]
; さらに、可変長引数やキーワード引数を使用することもできます
(defn something-fancy [wow &rest descriptions &kwargs props]
(print "Look at" wow)
(print "It's" descriptions)
(print "And it also has:" props))
(something-fancy "My horse" "amazing" :mane "spectacular")
; `apply` を使って、スプラット演算子の代わりに引数を適用します
(apply something-fancy ["My horse" "amazing"] { "mane" "spectacular" })
; 無名関数は `fn` または `lambda` を使って作成され、`defn`と似ています
(map (fn [x] (* x x)) [1 2 3 4]) ;=> [1 4 9 16]
;; シーケンス操作
; Hyには、シーケンス操作用の組み込みユーティリティがあります
; `first` または `car` を使って、最初の要素を取得します
(setv mylist [1 2 3 4])
(setv mydict {"a" 1 "b" 2})
(first mylist) ;=> 1
; `cut` を使ってリストをスライスします
(cut mylist 1 3) ;=> [2 3]
; `get` を使って、リストまたは辞書から要素を取得します
(get mylist 1) ;=> 2
(get mydict "b") ;=> 2
; リストのインデックスはPythonと同様に0から始まります
; `assoc` を使ってキー/インデックスに要素を設定します
(assoc mylist 2 10) ; mylistを [1 2 10 4] にします
(assoc mydict "c" 3) ; mydictを {"a" 1 "b" 2 "c" 3} にします
; シーケンス操作を楽しくする他のコア関数もたくさんあります
;; Pythonとの相互運用
;; `import` はPythonと同様に機能します
(import datetime)
(import functools [partial reduce]) ; functoolsからpartialとreduceをインポート
(import matplotlib.pyplot :as plt) ; fooをbarとしてインポート
; すべての組み込みPythonメソッドなどはHyからアクセス可能です
; a.foo(arg) は (.foo a arg) のように呼び出します
(.split (.strip "hello world ")) ;=> ["hello" "world"]
; "スレッドマクロ" と呼ばれる、値に対して複数の関数を実行するための
; ショートカットがあります。これは矢印で示されます:
(-> "hello world " (.strip) (.split)) ;=> ["hello" "world]
; 矢印は、呼び出しごとに値を最初の引数として渡します。例えば:
(-> 4 (* 3) (+ 2))
; は次のようになります:
(+ (* 4 3) 2)
; 値を2番目の引数として渡す "スレッドテールマクロ" もあります。比較してみてください:
(-> 4 (- 2) (+ 1)) ;=> 3
(+ (- 4 2) 1) ;=> 3
; これに対して:
(->> 4 (- 2) (+ 1)) ;=> -1
(+ 1 (- 2 4)) ;=> -1
;; 条件分岐
; (if condition (trueの場合の処理) (falseの場合の処理))
(if (= passcode "moria")
(print "welcome")
(print "Speak friend, and Enter!"))
; 複数のifやelse ifの条件を `cond` でグループ化します
(cond
(= someval 42) (print "Life, universe and everything else!")
(> someval 42) (print "val too large")
(< someval 42) (print "val too small"))
; `do` でステートメントをグループ化し、これらは順次実行されます
; `defn` などのフォームには暗黙の `do` が含まれます
(do
(setv someval 10)
(print "someval is set to " someval)) ;=> 10
; `let` でレキシカルバインディングを作成し、これらで定義された変数は
; ローカルスコープを持ちます
(let [nemesis {"superman" "lex luther"
"sherlock" "moriarty"
"seinfeld" "newman"}]
(for [[h v] (.items nemesis)]
(print (.format "{0}'s nemesis was {1}" h v))))
;; クラス
; クラスは次のように定義されます
(defclass Wizard [object]
(defn __init__ [self spell]
(setv self.spell spell))
(defn get-spell [self]
self.spell))
```