forked from dlang/dlang.org
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 4
/
htomodule.dd
452 lines (351 loc) · 9.86 KB
/
htomodule.dd
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
Ddoc
$(D_S C の $(D .h) ファイルから D のモジュールへの変換,
D は Cのソースコードを直接コンパイルすることはできませんが、
Cへのインターフェイスを書いたり、Cのオブジェクトファイルとリンクしたり、
DLL内のC関数を呼び出したりするのは簡単です。
Cのコードへのインターフェイスは通常、$(D .h) ファイルにあります。
ですからCのコードと接続するには、Cの $(D .h) ファイルを D
のモジュールへと変換する必要があります。しかしこれは、
人間の判断が必須な部分が少なからずあるため、
機械的に行うのは難しい作業です。
以下は、このような変換作業のガイドとなっています。
<h4>プリプロセッサ</h4>
$(D .h) ファイルは時々、
$(D #include) や $(D #ifdef) のようなマクロが何層にも重なった泥沼状態になっていることがあります。
D は C のようなテキストプリプロセッサを持たないので、
マクロを取り除くには、
まずプリプロセッサの出力を取ってくることになります。DMC (Digital
Mars C/C++ compiler) では、コマンド:
$(CONSOLE
<a href="http://www.digitalmars.com/ctg/sc.html">dmc</a> <a href="http://www.digitalmars.com/ctg/sc.html#dashc">-c</a> program.h <a href="http://www.digitalmars.com/ctg/sc.html#dashe">-e</a> <a href="http://www.digitalmars.com/ctg/sc.html#dashl">-l</a>
)
によって、全てのプリプロセスを終えた後のファイルが $(D program.lst)
として生成されます。
<p>
$(D #if), $(D #ifdef), $(D #include),
などの文は全て取り除いてください。
<h4>リンケージ</h4>
一般に、Cのリンケージを付与するには:
---------------------------
extern (C)
{
/* ...ファイルの内容... */
}
---------------------------
モジュール全体を上のように囲んで下さい。
<h4>型</h4>
ファイル全体に検索と置換をかけることで、
Cの型をDの型へ改名できるでしょう。
以下の表が、32bitのCのコードからの典型的な対応表になっています。
<p>
$(TABLE1
<caption>Cの型からDの型への対応</caption>
<tr>
<th>C での型
<th>D での型
<tr>
<td>long double
<td>real
<tr>
<td>unsigned long long
<td>ulong
<tr>
<td>long long
<td>long
<tr>
<td>unsigned long
<td>uint
<tr>
<td>long
<td>int
<tr>
<td>unsigned
<td>uint
<tr>
<td>unsigned short
<td>ushort
<tr>
<td>signed char
<td>byte
<tr>
<td>unsigned char
<td>ubyte
<tr>
<td>wchar_t
<td>wchar or dchar
<tr>
<td>bool
<td>bool, byte, int
<tr>
<td>size_t
<td>size_t
<tr>
<td>ptrdiff_t
<td>ptrdiff_t
)
<h4>NULL</h4>
$(D NULL) や $(D ((void*)0)) は
$(D null) に置き換えます。
<h4>数値リテラル</h4>
数値リテラルの接尾辞 $(SINGLEQUOTE L) や $(SINGLEQUOTE l) は取り除きます。
これは、C の $(D long) は (通常)D の $(D int) と同じサイズだからです。
同様に、接尾辞 $(SINGLEQUOTE LL)
は単独の $(SINGLEQUOTE L) に置き換えるべきです。
接尾辞 $(SINGLEQUOTE u) は全て D でも同様に働きます。
<h4>文字列リテラル</h4>
ほとんどの場合、接頭辞 $(SINGLEQUOTE L) は単純に消して構いません。
D では、文字列は必要なときに暗黙にワイド文字列へ変換されます。
しかし、
$(CCODE
L"string"
)
これをこう置き換えることもできます:
---------------------------
"string"w // ワイド文字が16bitの環境
"string"d // ワイド文字が32bitの環境
---------------------------
<h4>マクロ</h4>
次のような一連のマクロは:
$(CCODE
#define FOO 1
#define BAR 2
#define ABC 3
#define DEF 40
)
次で代用します:
---------------------------
enum
{ FOO = 1,
BAR = 2,
ABC = 3,
DEF = 40
}
---------------------------
あるいは:
---------------------------
const int FOO = 1;
const int BAR = 2;
const int ABC = 3;
const int DEF = 40;
---------------------------
あるいは:
$(CCODE
#define MAX(a,b) ((a) < (b) ? (b) : (a))
)
のようなものは、関数で置き換えることができます:
---------------------------
int MAX(int a, int b) { return (a < b) ? b : a; }
---------------------------
<!-- 以下のtipsは Jarrett Billingsley による -->
関数を使う方法は、しかし、実行時ではなくコンパイル時に評価されなければならない、
静的初期化子の中では使用することができません。
コンパイル時については、テンプレートが使えます:
$(CCODE
#define GT_DEPTH_SHIFT (0)
#define GT_SIZE_SHIFT (8)
#define GT_SCHEME_SHIFT (24)
#define GT_DEPTH_MASK (0xffU << GT_DEPTH_SHIFT)
#define GT_TEXT ((0x01) << GT_SCHEME_SHIFT)
/* graphtypeを構築するマクロ */
#define GT_CONSTRUCT(depth,scheme,size) \
((depth) | (scheme) | ((size) << GT_SIZE_SHIFT))
/* 一般的なgraphtype */
#define GT_TEXT16 GT_CONSTRUCT(4, GT_TEXT, 16)
)
対応する D のコードは:
---------------------------
const uint GT_DEPTH_SHIFT = 0;
const uint GT_SIZE_SHIFT = 8;
const uint GT_SCHEME_SHIFT = 24;
const uint GT_DEPTH_MASK = 0xffU << GT_DEPTH_SHIFT;
const uint GT_TEXT = 0x01 << GT_SCHEME_SHIFT;
// graphtypeを構築するテンプレート
template GT_CONSTRUCT(uint depth, uint scheme, uint size)
{
// 定数の名前をテンプレートの名前と同じにする
const uint GT_CONSTRUCT = (depth | scheme | (size << GT_SIZE_SHIFT));
}
// 一般的なgraphtype
const uint GT_TEXT16 = GT_CONSTRUCT!(4, GT_TEXT, 16);
---------------------------
<h4>宣言リスト</h4>
D では、宣言のリストの中で型を変更することを許しません。
したがって:
$(CCODE
int *p, q, t[3], *s;
)
は次のように書かれなければなりません:
---------------------------
int* p, s;
int q;
int[3] t;
---------------------------
<h4>void引数リスト</h4>
引数を1個もとらない関数:
$(CCODE
int foo(void);
)
は、Dでは:
---------------------------
int foo();
---------------------------
$(V1
<h4>const 型修飾子</h4>
D の $(D const) は記憶域クラスであり、型修飾子ではありません。従って、
型修飾子としての $(D const) は全て取り除きます。
$(CCODE
void foo(const int *p, char *const q);
)
は、こうなります:
---------------------------
void foo(int* p, char* q);
---------------------------
)
<h4>外部グローバル C 変数</h4>
Dでは常にグローバル変数の宣言は、同時に変数の定義でもあります。
しかし、リンクするCで作ったオブジェクトファイルの中にも定義があると、
多重定義エラーとなってしまいます。この問題を解決するには、
extern 記憶クラスを使うという手があります。
例えば、こんなCのヘッダーファイル
$(D foo.h) は:
$(CCODE
struct Foo { };
struct Foo bar;
)
これは次のようなDのモジュールに置き換えられます。$(D foo.d):
---------------------------
struct Foo { }
extern (C)
{
extern Foo bar;
}
---------------------------
<h4>Typedef</h4>
D では、$(D alias) が C の $(D typedef) と同じ働きをします。
$(CCODE
typedef int foo;
)
は、こうします:
---------------------------
alias int foo;
---------------------------
<h4>構造体</h4>
次のような宣言は:
$(CCODE
typedef struct Foo
{ int a;
int b;
} Foo, *pFoo, *lpFoo;
)
こう置き換えます:
---------------------------
struct Foo
{ int a;
int b;
}
alias Foo* pFoo, lpFoo;
---------------------------
<h4>構造体メンバのアラインメント</h4>
D の普通の実装では、構造体のメンバは同じ環境の C
コンパイラと同様に整列するようになっています。しかし、
$(D .h) ファイルの中にアラインメントを制御する $(D #pragma)
が含まれている場合は、Dの $(D align) 属性で対応します:
$(CCODE
#pragma pack(1)
struct Foo
{
int a;
int b;
};
#pragma pack()
)
becomes:
---------------------------
struct Foo
{
align (1):
int a;
int b;
}
---------------------------
<h4>ネストした構造体</h4>
$(CCODE
struct Foo
{
int a;
struct Bar
{
int c;
} bar;
};
struct Abc
{
int a;
struct
{
int c;
} bar;
};
)
は、こうなります:
---------------------------
struct Foo
{
int a;
struct Bar
{
int c;
}
Bar bar;
}
struct Abc
{
int a;
struct
{
int c;
}
}
---------------------------
<h4>$(D __cdecl), $(D __pascal), $(D __stdcall)</h4>
$(CCODE
int __cdecl x;
int __cdecl foo(int a);
int __pascal bar(int b);
int __stdcall abc(int c);
)
は、こうなります:
---------------------------
extern (C) int x;
extern (C) int foo(int a);
extern (Pascal) int bar(int b);
extern (Windows) int abc(int c);
---------------------------
<h4>$(D __declspec(dllimport))</h4>
$(CCODE
__declspec(dllimport) int __stdcall foo(int a);
)
は、こうなります:
---------------------------
export extern (Windows) int foo(int a);
---------------------------
<h4>$(D __fastcall)</h4>
残念なことに、D は $(D __fastcall) 呼び出し規約に対応していません。
このため、緩衝コードが一段必要になります。Cで書いた:
$(CCODE
int __fastcall foo(int a);
int myfoo(int a)
{
return foo(int a);
}
)
を $(D __fastcall) をサポートするCコンパイラでコンパイルしてリンクするか、
それを
<a href="http://www.digitalmars.com/ctg/obj2asm.html">obj2asm</a>
で逆アセンブルして D の $(D myfoo) の中に
<a href="iasm.html">インラインアセンブラ</a> で挿入することになります。
)
Macros:
TITLE=C の .h ファイルから D のモジュールへの変換
WIKI=HToModule
CATEGORY_HOWTOS=$0